【連載】コロナ禍の里帰り出産レポート漫画〜破水編①②③〜

コロナ禍出産レポ 破水編②

こんにちは!

アラサーワーママぺるこです!

 

私はコロナ禍前に妊娠が発覚、コロナ禍で出産を経験しました。

コロナ禍出産の事、その中でもお産での良かった事、反省点も全部まるっと漫画にして描いています。

少しでも多くの方に、コロナ禍の妊娠、出産、子育てのお役に立てたら幸いです。

 

↓コロナ禍里帰り出産レポート漫画↓

  1. 【連載】コロナ禍の里帰り出産レポート漫画〜里帰り編①②〜
  2. 【連載】コロナ禍の里帰り出産レポート漫画〜里帰り編③〜
  3. 【連載】コロナ禍の里帰り出産レポート漫画〜日常編①②〜
  4. 【連載】コロナ禍の里帰り出産レポート漫画〜破水編①②③〜
  5. 【連載】コロナ禍の里帰り出産レポート漫画〜破水編④⑤〜
  6. 【連載】コロナ禍の里帰り出産レポート漫画〜陣痛編①②〜

 

さて今日は破水編です。

漫画だけでも是非読んでいってくださいね!

 

破水とはどんな状態のこと?

破水とは、胎児を包んでいる卵膜が破れて中の羊水が外へ流れ出る状態を言います。

通常であれば陣痛が激しくなった頃に破水しますが、時々、陣痛よりも先に破水する場合もあり、これを前期破水と言います。

ぺるこの場合はこうでした

コロナ禍出産レポ 破水編①

 

パチン!というか、プチンというか。

水がパンパンに入った水風船に穴が空いて、すぐにそこからジョワ〜と温水が流れ出てくるイメージです。

間違いなく、尿漏れと破水は違います。

本当に水のようなものがジャバジャバと出てくるので、破水だとすぐにわかりました。

人によっては、チョロチョロと少量ずつ羊水が出てきたり、出血を伴う場合や、羊水が生臭いなど、個人差があるようです。

普段から体調観察はしっかりしておきましょう。

 

家で破水をしたらどうすればいい?

ぺるこのように、自宅で前期破水した場合は、すぐに産院へ連絡しましょう。

なぜなら、破水をした場合、バイ菌が赤ちゃんに感染したり、羊水がどんどん減っているためお腹の中も窮屈になっていってしまうからです。

羊水がどんどん出てきて気持ちが悪いですが、赤ちゃんへの感染を防ぐためにも、絶対にシャワーなどお風呂に入らず、病院へ行きましょう!

陣痛より破水がきた場合、適切な処置を確実に取れば問題はありません。

落ち着いて、病院の指示に従い、入院セットの用意などをしましょう。

 

破水した時に気をつけること!

ぺるこは前期破水をした時に、生理用の紙ナプキン(普通の日用)を使用しましたが、そんなものでは補えないほどの羊水が出てきていました。

車やタクシーに乗るときは、タオルやバスタオルを持っておくのをおすすめします。

動くと特にジャバーっと出てきたので、破水したら入院するまで出来るだけ動かず、車などでは安静に横になれたらいいかと思います。

とにかく無理せず、焦らず深呼吸して行動しましょう。

 

最後に

ぺるこのコロナ禍出産レポート漫画で、破水した時の様子をお送りして、締めたいと思います。

コロナ禍出産レポ 破水編②

ぺるこ母は6回の出産経験あるからと盲信してしまって大反省しました。

何度もお伝えしているように、破水した場合はかかりつけ医の指示に従って行動してください!

コロナ禍出産レポ 破水編③

完全にダメな例です。

毎日何人ものお産に関わっているお医者さんや看護師さん、病院のスタッフさんを信頼して、慌てず速やかに病院と連絡を取れたら良いですね!

 

※この漫画は一個人の主観と経験によるもので、医療的に必ずしも正しいものではありません。また、特定の個人を批判したり中傷するためのものではありません。

ご理解頂きますよう何卒お願い申し上げます。

 

↓応援ボタン↓励みになります!

育児絵日記ランキング

 

↓コロナ禍里帰り出産レポート漫画↓

  1. 【連載】コロナ禍の里帰り出産レポート漫画〜里帰り編①②〜
  2. 【連載】コロナ禍の里帰り出産レポート漫画〜里帰り編③〜
  3. 【連載】コロナ禍の里帰り出産レポート漫画〜日常編①②〜
  4. 【連載】コロナ禍の里帰り出産レポート漫画〜破水編①②③〜
  5. 【連載】コロナ禍の里帰り出産レポート漫画〜破水編④⑤〜
  6. 【連載】コロナ禍の里帰り出産レポート漫画〜陣痛編①②〜

 

Please follow and like us:

3 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です