こんにちは!
アラサーワーママのぺるこです!
お仕事終わりのお母様!お父様!
毎日本当にお疲れ様です!!
お仕事疲れて、帰ったらご飯作って〜食べさせて〜お風呂入れて〜とか色々考えながら、保育園のお迎えへ行ってる事だと思います。
私も夜はワンオペ育児。
段取りを考えたり、今日は子どもはどんな調子かな〜?と予測しながら、お迎えへ行っています。
お迎えへ行くと、子どもは親の顔を見て、ホッとしたり、嬉しくてニコっとしたり、寂しかったよー!と泣き出したりしますよね。
どんなリアクションでも、親の顔をみて何か反応を示してくれるのはとても嬉しい事です。
親としても、子どもの顔をみてホッとしたりします。
先生から子どもが引き渡される時
先生から子どもが渡される時は、先生とコミュニケーションを取れるチャンスです。
私はこの時に、今日一日の一番のエピソードを聞けるのがとても楽しみです。
もちろん、保育帳にも一日の出来事は丁寧に書いてくださってます。(先生、お忙しい中いつもありがとうございます!)
それでも、日誌に書かれていないようなちょっとした出来事を先生から聞くことができ、とても嬉しく思ったり、子どもの成長を確認できたりする、貴重な時間の一つです。
積極的に先生とコミュニケーションをとって!
日々時間と体力との戦いの子育て。
その中で、見落としてしまいがちな保育園エピソード。
その場にいなくて見れないのはさみしいですが、先生から積極的に子どもの様子を聞いていくことをオススメします。
もちろん、先生もお忙しいので長い時間にならないよう、他の子の保育にも配慮して、担任の先生に話しかけてみてくださいね。
子どもの保育園エピソードが、忙しい合間の癒しに、きっとなるはずです。
私も、一日の後半、あと少し頑張ろう!と思うエネルギー源になるような保育園エピソードを日々聞かせてもらっています。
今回はその中の一つを漫画にしてみました。
お迎えの楽しみ、保育園エピソード

子ども同士のエピソードはほっこりします^_^
前回の記事に引き続き変顔ブームのお話でした!
前回の記事はこちら↓
『赤ちゃんは変顔をする?』
クラスが上がるごとに、きっと保育園エピソードの内容も変わってくるんでしょうね。
お友達の話など聞けるようになるのが楽しみです!
今後、皆さんのお子様おもしろエピソードも募集、4コマ漫画化!企画も考えていますので、是非Twitterもフォロー頂けると嬉しいです。
(現在オリジナルアイコンプレゼント企画もしております!是非ご参加ください!)
ぺるこTwitter→@perukopon
おまけ

父は何度みてもびっくりしてしまうそうです
[…] 保育園 0歳児クラスのエピソードは癒し […]