こんにちは!
アラサーワーママのぺるこです!
赤ちゃんが指差ししてる姿って可愛いですよね!
うちの子もいつから指差しするんだろ〜とわくわくしながらその日を待っていました。
↓あわせて読みたいおすすめ記事↓
1歳児と何して遊ぶ?
ちょうだいどうぞ遊び
赤ちゃんの指差しはいつから?
早い子では生後8〜10ヶ月でするそうです。
私自身は、娘に指差しコミュニケーションをとっていませんでした。
ある日保育園で同じクラスの子達が指差ししているのをみかけて、「ああ!うちの子の指差しみたい!」と思い、1歳になってから焦って教えはじめたのでした。
そこから1ヶ月ほどで、今では気になったものを時々指さすようになりました。
指差しコミュニケーション!
赤ちゃんの指差しには色んな意味があるそうですよ。
●あれが欲しい
●これが気になる
●あれ見て!
●それ食べたい
●これしてほしい
などなど!
まだまだお話のできない赤ちゃんでも、自我が芽生え、意思表示が出てきます。
その時に、指差しコミュニケーションができる事で、親子の信頼関係も育まれるそうです。
うちの子の場合…
最近は、私が指差しした方を見れるようになってきて、時々自分の意思表示に指差しをするようになりました。
お茶だけはうまくいきませんが…笑。
今後も積極的に指差しコミュニケーションをとっていきたいと思います!
↓あわせて読みたいおすすめ記事↓
1歳児と何して遊ぶ?
ちょうだいどうぞ遊び
最後まで読んでくださりありがとうございました!
Please follow and like us: